晩秋の奥入瀬の見事な紅葉

10月末、晩秋の奥入瀬に出かけてきました。紅葉が終わっているのではと心配しましたが、渓流付近はまだかなり残っていました。十数キロにわたる渓流に沿って散歩道があって、渓流のせせらぎと周りのカエデ、モミジ、ブナ、シラカバなどの紅葉、黄葉の美しさが見事に調和していていました。素晴らしい景観、自然の造形美にただひたすら感動しました。

大自然の移りかわりを四季折々に湖面にうつす十和田湖です。10数キロにわたる奥入瀬渓流は十和田湖を源にして流れ出ます。

十和田湖を水源にした渓流は、紅葉、黄葉に萌える奥入瀬の渓谷の中を流れながら、素晴らしい景観をつくり上げています。

渓流の始まり付近の銚子大滝です。滝は相当な水量が流れ落ち、近づくと大迫力です。周辺の木々は見事に黄葉しています。

宿泊した渓流沿いのホテルの庭に出てみると、河童のような奇妙な生物と出会います。これは岡本太郎の作品「太郎かっぱ神像」でした。
この他にも多くの風景写真をアップしています。
…> 季節のスケッチ(16年11月)
| 固定リンク
「季節・風景・植物」カテゴリの記事
- 若葉茂り風薫る5月、初夏の木々の花、野の花が咲き競う(2023.05.01)
- 4月中旬の小石川植物園、美しい新緑が広がる(2023.04.24)
- 春爛漫の4月はサクラから新緑、ツツジへ主役交代(2023.04.01)
- 春分の日、はやくもソメイヨシノが満開に(2023.03.21)
- コブシ、ベニシダレ、シナミズキなどの木々が次々と満開(2023.03.16)
「山形・東北」カテゴリの記事
- 秋の野にはヒガンバナ、コスモス、ソバなどの季節の花々(2022.09.05)
- 各所の初夏の風景(季節のスケッチより)(2022.05.01)
- 最上川の並走ドライブで鳥海山や月山の雄姿を拝む(2019.05.05)
- 改元令和の10連休、郷里の山形で新緑の大自然を満喫(2019.05.04)
- 心に残る美しい山形の風景(セレクション)(2019.01.05)
コメント