« 4月上旬、山形に春の訪れ | トップページ | 高校同窓会と那須・塩原の秋風景 »

2007年4月30日 (月)

海外の風景(ベネチア)


 4月末に伊ベネチアを訪問してきました。アドリア海に浮かぶ美しいベネチア島に、中世に交易都市として繁栄したベネチアの街があります。ギッシリと建ち並んだ中世の建造物と無数の運河が張り巡らされたベネチア島は世界遺産にも指定され、世界中から大勢の観光客が押し寄せています。


 ベネチアの島内で最も有名なサンマルコ広場です。正面がドーム型の屋根のサンマルコ寺院で、多くの観光客で賑わっています。前の広場は年に何回か海水に覆われるそうです。


 島には数多くの運河が張り巡らされています。これは有名なリトルト橋からの眺望でこの辺が交通の要所になっています。水上バスやゴンドラが見えます。


 水上バスから眺めたベネチア島の街並みです。高い塔がサンマルコ広場の時計台です。まるで、島がアドリア海に浮かんでいるようです。


 ベネチア島から水上バスで30分程行くと、ベネチアガラスで有名なムラーノ島があります。いろんなガラス工房があって、土産物も見つけられます。

 これ以外にも多くの風景写真をアップしています。
     …> 海外の風景(2007年4月 ベネチア)

|

« 4月上旬、山形に春の訪れ | トップページ | 高校同窓会と那須・塩原の秋風景 »

季節・風景・植物」カテゴリの記事

海外各地」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海外の風景(ベネチア):

« 4月上旬、山形に春の訪れ | トップページ | 高校同窓会と那須・塩原の秋風景 »