海外の風景(韓国)
5月初旬に、初めて韓国を回ってきました。距離的にも近く、韓国ドラマで風景とか言葉には馴染みがありましたので、すぐにとけ込むことができました。

昌徳宮(チャンドックン)はソウルの有名な観光スポットで、ユネスコの世界文化遺産に登録されています。昌徳宮の中に入ると多くの建物があります。この仁政殿(インジョンジョン)建物は昌徳宮の正殿になります。宮内はガイドさんが付いてグループで行動します。

昌徳宮は、秘苑(ピウォン)とよばれる庭園も見事です。青々としたモミジは初夏の陽光を遮ってくれます。

ソウルから南に新幹線で約1時間南下した大田市(デジョン)の街並みです。大田市は学園都市で日本のつくばのような都市です。

市内の街角の建物ですが、すべてハングル語で表記されているので、中に入らないと何の店か分かりません。白い花を付けたヒトツバタゴ(モクセイ科ヒトツバタゴ属)が街路樹に用いられていました。
…> 海外の風景(2008年5月 韓国)
| 固定リンク
「季節・風景・植物」カテゴリの記事
- 若葉茂り風薫る5月、初夏の木々の花、野の花が咲き競う(2023.05.01)
- 4月中旬の小石川植物園、美しい新緑が広がる(2023.04.24)
- 春爛漫の4月はサクラから新緑、ツツジへ主役交代(2023.04.01)
- 春分の日、はやくもソメイヨシノが満開に(2023.03.21)
- コブシ、ベニシダレ、シナミズキなどの木々が次々と満開(2023.03.16)
「海外各地」カテゴリの記事
- 懐かしの米国ニューヨークの風景(2009.08.16)
- 海外の風景(英国)(2002.07.30)
- 海外の風景(仏リヨン)(2003.04.15)
- 海外の風景(上海、香港、深圳)(2004.04.15)
- 海外の風景(フィンランド、ドイツ、イタリア)(2005.11.30)
コメント