« 細胞操作を自在に実験できる魔法のデバイス | トップページ | 南伊豆は菜の花が満開でした »

2009年2月28日 (土)

海外の風景(台湾)


 家族の台湾旅行の写真集です。『千と千尋の神隠し』に使われた茶屋の写真もあります。最近の円高や原油安を受けて海外旅行が増え、台湾もグルメなどで人気があるようです。


 忠烈祠は衛兵の交代が見られる人気の観光スポット。衛兵の交代式は1時間に1度行われます。重い銃をクルクルと回しながら、一糸乱れずに行われる行進は見事です。


 九分の茶屋です。壁沿いに飾られた壺は全て茶壷です。店内にはオリジナルの茶器もたくさん飾られています。


 九分にある茶屋からの眺めです。九分は台北からバスで1時間ほどの田舎町で、宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』の舞台となった町です。海と緑に癒されます。

 これ以外にも多くの風景写真をアップしています。
   …> 海外の風景(2009年2月 台湾)

|

« 細胞操作を自在に実験できる魔法のデバイス | トップページ | 南伊豆は菜の花が満開でした »

季節・風景・植物」カテゴリの記事

海外各地」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海外の風景(台湾):

« 細胞操作を自在に実験できる魔法のデバイス | トップページ | 南伊豆は菜の花が満開でした »