« 夢の島熱帯植物館を訪問 | トップページ | いよいよ紫陽花が似合う季節になりました »

2009年5月10日 (日)

立夏から小満の候、草木繁りしっとりと落ち着く頃

 立夏が過ぎ、5月も中頃になると、草木が茂り全体的にしっとりと落ち着いた時候になってきます。また時折の雨空は来月の入梅を予感させます。


 小石川植物園の日本庭園のゾーンではツツジ科のピンク色のカルミアの花が満開になっていました。別名がアメリカシャクナゲ(亜米利加石楠花)です。コンペイトウのような小さな花が競って咲いています。


 いろんな種類のバラの花も咲いています。日本各地に自生するノイバラ(野茨)の白い花です。普通に野バラともいいます。ナニワイバラ(難波薔薇)サクラバラ(桜薔薇)の花も見かけました。


 また、アヤメの仲間の花も多く見かけます。日本庭園の池の周りに黄色のキショウブ(上)や青色のカマヤマショウブが咲き始めました。これから6月にかけていろんな色の花菖蒲も楽しめるようになります。


   …> 季節のスケッチ (21年5月)

|

« 夢の島熱帯植物館を訪問 | トップページ | いよいよ紫陽花が似合う季節になりました »

季節・風景・植物」カテゴリの記事

小石川植物園」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夢の島熱帯植物館を訪問 | トップページ | いよいよ紫陽花が似合う季節になりました »