都心にようやく初冠雪
今年は新年に入ってから温暖な日が続いていましたが、2月に入りようやく都心に初冠雪がありました。昨夜から断続的に雪が降り続きましたが、冷え込みがそれほどでもなくミゾレ模様で、たいした積雪にはならず、朝起きてベランダから眺望した小石川植物園は、うっすらと雪化粧といった感じでした。まもなく立春(4日)ですので、冬の間に何とか雪が間に合ったとも言えます。

わが家の庭の寒椿もうっすらと雪を被っていました。手で払いのけるのがもったいない程、貴重な雪にも見えます。

…> 季節のスケッチ (22年2月)
| 固定リンク
「季節・風景・植物」カテゴリの記事
- 6月初旬の小石川植物園、落ち着いた緑の風景(2023.06.03)
- 若葉茂り風薫る5月、初夏の木々の花、野の花が咲き競う(2023.05.01)
- 4月中旬の小石川植物園、美しい新緑が広がる(2023.04.24)
- 春爛漫の4月はサクラから新緑、ツツジへ主役交代(2023.04.01)
- 春分の日、はやくもソメイヨシノが満開に(2023.03.21)
「東京都心」カテゴリの記事
- 4月中旬の小石川植物園、美しい新緑が広がる(2023.04.24)
- 蔵前神社でミモザと早咲き桜が満開(2023.03.09)
- 都心の街路樹(サルスベリ)(2022.08.07)
- 各所の初夏の風景(季節のスケッチより)(2022.05.01)
- 丸の内行幸通り周辺の散策(2021.11.15)
コメント