« 大震災から2週間、カンザキオオシマの桜の花が満開 | トップページ | 大震災から3週間、ようやく4月に入りました »

2011年4月 1日 (金)

マイクロナノオープンイノベーションセンター(MNOIC)が発足


 このたび、マイクロマシンセンターのMEMS協議会の下にMEMSビジネスの活性化に資するべくマイクロナノオープンイノベーションセンター(MNOIC)が発足しました。今後、MNOICの活動支援機関、ユーザー企業の拡充を進め、7月以降に本格的な活動を開始する予定です。

     [MNOICの概念図]


 具体的には、今後以下の方向に沿ってMNOICの活動を展開していくことになります。

① MEMS製造8インチラインを中心とするMEMS最新設備、および豊富な知見と経験を有する研究・技術スタッフを有する「つくばR&Dプラットフォーム」(NMEMS拠点)をベースに、産学連携によるイノベーションを創出する場を提供する。

② NMEMS拠点において実施される国/NEDOプロジェクトを通じて早期に成果をビジネスに展開すると同時に、知恵・経験の蓄積を図り、ユーザーにとって魅力ある技術的強みを発揮できるようにする。

③ 当面はマイクロマシンセンター/MEMS協議会の財政的な支援を受けながら運営を本格化させ、将来的には自立的な拠点運営を目指す。

     [MNOICのロケーション]


(参考)
 → MNOIC_HPサイト
 → ブログ記事


|

« 大震災から2週間、カンザキオオシマの桜の花が満開 | トップページ | 大震災から3週間、ようやく4月に入りました »

産業・経済・技術」カテゴリの記事

MEMS・マイクロマシン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大震災から2週間、カンザキオオシマの桜の花が満開 | トップページ | 大震災から3週間、ようやく4月に入りました »