今日は立冬、いよいよ本格的な紅葉の季節へ
今日は二十四節気の「立冬」で、暦の上では冬の始まりです。このところ比較的高めの気温の日が続いていましたが、さすがに今日は立冬らしく、日本付近は冷たい空気に包まれています。この先ようやく秋が深まっていきそうです。そして東京の平地でもいよいよ本格的な紅葉・黄葉の季節の到来です。

立冬の日の天気図です。日本付近は西高東低の気圧配置になっています。上空には寒気が流れ込む見込みで、特に北海道北部では、平地でも雪になる程の寒気のようです。
これまでの、小石川植物園の11月の季節のスケッチからの抜粋です。
![]() | 紅葉・黄葉 桜並木 ナンキンハゼ モミジバフウ ユリノキ シナユリノキ ヒロハカツラ ボダイジュ ウダイカンバ 柿の木 ムクロジ シナミズキ ソメイヨシノ アメリカスズカケノキ カツラ アブラチャン ニガキ ヨコグラノキ ドウダンツツジ ゲンカイツツジ シラキ ヒッコリー イチョウ イロハモミジ | |
![]() | 木の実 ハゼノキ ハナヒョウタンボク ピラカンサ クロガネモチ カリン |
(澄み切った青空と真赤なイロハモミジの対比。20.11)
(シラキ(トウダイグサ科)のあざやかな紅葉。15.11)
(青空の下に浮かぶシナミズキの黄葉。20.11)
(ピラカンサのたわわな真っ赤な実。22.11)
都心の平地にある植物園であっても、このような紅葉・黄葉の美しさを十分に楽しむことができます。
| 固定リンク
「季節・風景・植物」カテゴリの記事
- 若葉茂り風薫る5月、初夏の木々の花、野の花が咲き競う(2023.05.01)
- 4月中旬の小石川植物園、美しい新緑が広がる(2023.04.24)
- 春爛漫の4月はサクラから新緑、ツツジへ主役交代(2023.04.01)
- 春分の日、はやくもソメイヨシノが満開に(2023.03.21)
- コブシ、ベニシダレ、シナミズキなどの木々が次々と満開(2023.03.16)
「小石川植物園」カテゴリの記事
- 若葉茂り風薫る5月、初夏の木々の花、野の花が咲き競う(2023.05.01)
- 4月中旬の小石川植物園、美しい新緑が広がる(2023.04.24)
- 春爛漫の4月はサクラから新緑、ツツジへ主役交代(2023.04.01)
- 春分の日、はやくもソメイヨシノが満開に(2023.03.21)
- コブシ、ベニシダレ、シナミズキなどの木々が次々と満開(2023.03.16)
コメント