今年もわが家にサギソウが咲きました
8月も下旬になりましたが、東京ではいっこうに猛暑が納まらず、このところ雨らしい雨が降っていません。一方、南の沖縄では、最大瞬間風速が70メートルを超える過去最強の勢力の台風15号が襲来しています。今年は相当厳しい夏の気候といえようかと思います。
東京の猛暑の中、わが家のベランダでは昨年に引き続き白く美しい花姿のサギソウ(鷺草)が咲き出し、ちょっとした清涼感を与えてくれます。
サギソウはラン科の山野草で、花の形が白鷺が羽を広げている姿によく似ていて、まさに造形の美と言えます。このサギソウは、家内が昨年5月に数本の草が生えているだけの小さな鉢植えを購入してきたもので、昨年の8月に見事に開花してくれました。ただ、年を越えて翌年にまた咲かせるには、それなりの手入れが必要といわれています。私には、本格的な手入れは無理でしたが、サギソウが湿地を好むと聞いていましたので、たっぷりとした水やりだけは欠かさなかったのが良かったと思います。2年目も咲いてくれて大感激です。
次に近隣の小石川植物園の様子を紹介します。長引く猛暑に植物たちもゲンナリしているような気がしますが、その中で夏に強い花木やつる性植物などの元気さが目立ちました。
猛暑をもたらす夏の青空が広がっています。例年は、園内の旧東京医学校の前のサルスベリの大樹が真っ赤な花で覆われているのですが、今年は様相が変わっています。樹木の半分は枯れているようであり、残りの半分も花を殆ど付けていません。暑さのせいか、それとも寿命なのかよく分かりません。
園内の別の場所では見事にサルスベリ(ミソハギ科サルスベリ属)の花がたわわに咲いていました。百日紅の別名のとおり、炎天下の夏空にずっと咲き続け、この季節の代表的な花木です。花をよく見ると、ふわふわと縮れているのが特徴的。花の色は赤、ピンク、白などが目立ちます。
やはり夏の花木のキョウチクトウ(夾竹桃;キョウチクトウ科キョウチクトウ属)です。7月初旬くらいから咲き始めましたが、夏の暑さにに強く、まだ元気に咲き続けています。全身が有毒だからでしょうか、最近ではあまり見かけなくなっています。
青空の下、キクイモ(菊芋;キク科ヒマワリ属)の鮮やかな黄色の花が静かに風にたなびいていました。地中に塊茎ができ、菊の花と似ていることからこの名が由来。塊茎はデンプン類を含まないものの食用になります。
林の中の涼しい所に、橙色のキツネノカミソリ(狐の剃刀;ヒガンバナ科ヒガンバナ属)の花を見つけました。9月に咲き出すヒガンバナ(彼岸花)の近縁種ですが、お盆の頃に咲き出します。面白い名前ですが、春先の伸びた葉をキツネの剃刀にたとえて、この名が付いたようです。
同じように彼岸花の近縁種のナツズイセン(夏水仙;ヒガンバナ科ヒガンバナ属)の淡桃色の花が、上記のキツネノカミソリの近いところに群生していました。秋から春に出てくる葉が水仙の葉と似ています。この時期は葉を付けないことから、裸百合とも呼ばれる。
この時期、園内の至る所にオオハンゴンソウ(大反魂草;キク科オオハンゴンソウ属)が群生しています。北アメリカ原産の帰化植物で、現在ではわが国の各地で野生化している。花屋で売られているルドベキアは、オオハンゴンソウの園芸種。
つる性植物のセンニンソウ(仙人草;キンポウゲ科センニンソウ属)も繁殖力が旺盛で、ツツジの植え込みなど覆い白い花を咲かせています。多数のふわふわとした白色の花がむらがって咲き、長い葉柄があって他の植物によく絡みついます。葉の先に生えている白い毛を仙人のヒゲや白髪に見立てたところからこの名がついたとのこと。センニンソウには毒があり、茎や葉の汁がつくとかぶれるので要注意。
同じくつる性植物のヘクソカズラ(屁糞葛;アカネ科ヘクソカズラ属)も、他の植物に絡んでいます。小さな花自体はかわいらしいのですが、名前がどうもいただけません。葉や茎に悪臭があることから名が由来とのこと。近くから写真を撮ったのですが、そのような臭いには全然気づきませんでした。
メタセコイア林の地表を、小さなフキの葉のような植物が覆っていました。今まで気にもかけず通り過ぎていて、この日初めて気が付きました。調べてみたら、この植物は常緑多年草のチドメグサ(血止草;ウコギ科チドメグサ属)でした。この葉の汁を傷口に付けると血が止まることからこの名が付いています。
…> 季節のスケッチ(24年8月)
| 固定リンク
「季節・風景・植物」カテゴリの記事
- 紅花資料館@河北町で紅花染め体験(2024.08.11)
- 深緑に覆われた真夏の風景、サルスベリが咲き出す(2024.07.21)
- 入梅の季節、ハナショウブやアジサイの花が咲き出す(2024.06.06)
- ソメイヨシノ満開の後、色とりどりのツツジが主役(2024.04.24)
- 小石川植物園は新緑から万緑へ、落ち着いた雰囲気の花々(2024.05.03)
「小石川植物園」カテゴリの記事
- 深緑に覆われた真夏の風景、サルスベリが咲き出す(2024.07.21)
- 入梅の季節、ハナショウブやアジサイの花が咲き出す(2024.06.06)
- ソメイヨシノ満開の後、色とりどりのツツジが主役(2024.04.24)
- 小石川植物園は新緑から万緑へ、落ち着いた雰囲気の花々(2024.05.03)
- 4月上旬の小石川植物園、ソメイヨシノがやや遅めの満開(2024.04.11)
コメント