三連休の最終日、都内は大雪で大混乱
三連休の最終日14日は成人式の祝日でしたが、東京都内は大雪で交通トラブルも続出するなど大混乱になりました。昨年の初冠雪は1月24日朝でしたので、今年は10日ほど早い初雪でした。今回は、低気圧が急速に発達しながら本州の南海上を進む、いわゆる爆弾低気圧によるもので、太平洋側の広い範囲で強い風が吹き、海上は大しけ、関東・東北地方で大雪になり、大荒れの天気になりました。

(1月24日12時の天気図:tenki.jpより)
わが家では、朝方の雨から昼頃には本格的な雪模様に代わったため外出をあきらめて、わが家の周りで雪の世界の撮影につとめました。

わが家のベランダから眺める小石川植物園の風景は、激しい降雪により昼頃には水墨画の世界に早変わりしてしまいました。

このような日は誰も外出しませんので、家の前の道路は足跡もなく、車のわだちもなく真っ白の平面が続いています。

わが家の花壇もすっかり雪を被ってしまいました。スイセンの花も雪の重みに耐えきれず倒れてしまいました。モノクロの風景の中で黄色のワンポイント・アクセントになっています。
| 固定リンク
「季節・風景・植物」カテゴリの記事
- 紅葉が進み、サザンカの花が咲き出す(2023.11.21)
- 猛暑去り、秋の香りが広がる小石川植物園(2023.10.19)
- 9月下旬の小石川植物園、ようやく秋の風情漂う(2023.09.27)
- 郷里(東根市)のお盆の頃の風景(2023.08.13)
- 7月下旬の都心、とある午前の風景(2023.07.28)
コメント