« 東京は夏日で煙霧が発生、植物園はトサミズキ、サンシュユが満開 | トップページ | 若手囲碁棋士の井山裕太本因坊が史上初の六冠達成 »

2013年3月11日 (月)

3.11 東日本大震災から2年経ちました


 今年も3月11日を迎え、東日本大震災から2年経ちました。震災・津波による犠牲者は1万5882人、行方不明者は2668人とまとめられています。また、復興作業も懸命に行われていますが、2月7日時点で31万5千人もの方が避難生活を余儀なくされています。あらためて災害の巨大さ、被害の甚大さを思い知らされます。

 当日は政府主催の追悼会をはじめ、各地で追悼・鎮魂の行事が催されました。また、ニューヨーク、バチカン、ガザ地区等々世界各地から連帯のエールが寄せられました。私たちに大きな勇気を与えてくれます。そして世界中の心がつながって、東北の再生、そして日本の復活を後押ししてくれることを希っています。

 2年経ちWeb上で東日本大震災関係のサイトが多くなってきました。震災の記録、復興状況や原発関連、さらには災害の備えなどに関するサイトを紹介します。

(東日本大震災の記録、映像等)
YouTube映像(キーワード:東日本大震災)
  貴重な大震災時の映像が数多くアップされています。

3.11東日本大震災の地震・津波の記録動画 - NAVER まとめ
  地震・津波の記録動画を集めています。

平成23年版防災白書
  この23年版白書に大震災を詳細にまとめた記述があります。

東北地方太平洋沖地震の観測・解析データ(気象庁)
  東日本大震災関連の観測・解析データなどを取りまとめ。

東北地方太平洋沖地震から2年(国土地理院) 2013.3.8
  大震災から2年間にわたる地殻変動の様子をレポート。

東日本大震災記録-国土交通省の災害対応- 2012.3.11
  国土交通省の東日本大震災の記録。

3.11の記憶と記録(MSNニュース)
  写真と数字で振り返る東日本大震災。

東日本大震災 100枚の記録 写真特集
  時事ドットコムのフォトギャラリー。

東日本大震災の記録|日本鉄道旅行地図帳
  津波被害のあった沿岸部を中心に被災状況の「写真サイト」。
  また、関東大震災時の記録写真も収録。

Yahoo! JAPANビッグデータレポート
  東日本大震災を振り返ったビッグデータ分析レポート。

(復興支援)
官邸震災復興サイト
  震災復興に関する政府の取り組みに関する官邸の公式サイト。
  3.11復興特集~復興の今、そしてこれから~

復興庁HP
  復興事業を実施するため内閣府に設置された機関。
  あなたのまちの復興情報
  復旧・復興のための支援制度情報

助け合いジャパン 復興状況マップ
  県ごとの復興状況が分かります。

Yahooがれき処理
  被災地のがれき処理状況が分かります。

(原発・放射能関係)
官邸東電福島原発放射能関連情報
  東電福島原発放射能関連情報をまとめた政府の公式サイト。
  事故収束に向けた道筋も含まれています。

Yahoo放射線情報
  リアルタイムに定点計測された全国の放射線量情報。

NAVER全国放射線量情報
  文部科学省データに基づく全国放射線量マップを提供する。

(災害の備え)
首都直下地震に関する防災情報ページ
  内閣府防災情報のページから。首都直下地震に関する
  被害想定、震災対策大綱などの情報があります。

南海トラフの巨大地震に関する防災情報ページ
  内閣府防災情報のページから。南海トラフの巨大地震に
  関する津波高、浸水域、被害想定の情報があります。

首都直下地震防災・減災特別プロジェクト総括成果報告書 24.3
  東京大学地震研究所、(独)防災科学技術研究所、
  京都大学防災研究所が実施した『首都直下地震防災・減災
  特別プロジェクト』の成果を取りまとめたもの。


気象統計情報(地震・津波)
  地震・津波に関する観測・解析データなどの各種資料を掲載。

地震調査研究推進本部(文科省)
  地震に関する各種パンフや県別地震情報などがあります。
  地震動予測地図ウェブサイト全国版

東京都防災ホームページ
  首都直下地震への備えなどもある東京都の公式ページ。
  東京都地域防災計画(震災編)概要版
  首都直下地震等による東京の新たな被害想定
  首都直下地震等による東京の被害想定―概要版―

Nanapi 大災害に備える備蓄の方法
  将来の大災害発生に備え、被害を軽減できる備蓄方法を紹介。

AllAbout 震災・災害・防災の基礎編
  防災のため次のような様々な備えるべきノウハウを紹介。

(明日への希望)
心に響くウェブサイト Kizuna311
  多くの人からの、前を向いて一歩進めるようなメッセージ、朗読集。

NHK 「明日へ-支えあおう-」



|

« 東京は夏日で煙霧が発生、植物園はトサミズキ、サンシュユが満開 | トップページ | 若手囲碁棋士の井山裕太本因坊が史上初の六冠達成 »

自然災害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3.11 東日本大震災から2年経ちました:

« 東京は夏日で煙霧が発生、植物園はトサミズキ、サンシュユが満開 | トップページ | 若手囲碁棋士の井山裕太本因坊が史上初の六冠達成 »