« ソメイヨシノの終演とともに新緑の芽吹きが始まる  | トップページ | 高効率MEH先導研究プロジェクトがスタート »

2015年4月 9日 (木)

完全自動運転を目指すIRiSプロジェクトの先導研究がスタート


 先日NEDO公募事業において、マイクロマシンセンター、デンソー及び東京大学の産学連携チームが提案した「究極の省エネを実現する「完全自動化」自動車に不可欠な革新認識システム(IRiS)の研究開発」の研究テーマが採択されました。今後2015年から2年間に亘り、上記産学連携チームが研究体を結成し先導研究を実施していきます。

       [研究概念図]


 本先導研究では、未来の交通システム(究極の省エネ、快適な移動空間の実現)に向け、自動車の完全自動化を実現すべく革新的な認識システムを目指し、そのコアとなる (1)厳密な自車位置、(2)人間を超えた周囲環境の把握、(3)認識アルゴリズムの三つの未踏認識技術の実現性の確保に挑戦します。


(参考)
 → IRiS先導研究の概要
 → ブログ記事


|

« ソメイヨシノの終演とともに新緑の芽吹きが始まる  | トップページ | 高効率MEH先導研究プロジェクトがスタート »

産業・経済・技術」カテゴリの記事

MEMS・マイクロマシン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ソメイヨシノの終演とともに新緑の芽吹きが始まる  | トップページ | 高効率MEH先導研究プロジェクトがスタート »