2月中旬の小石川植物園、梅林に梅の香が広がる
快晴に恵まれた建国記念日(2/11)、小石川植物園を散策してきました。年末・年始が暖かな日が続いたこともあって、花の咲き具合は例年より早めのような感じがしました。
この日の梅林は全体の6分~7分咲きといったところで、かなり賑やかになってきました。いろんな種類の紅梅や白梅が咲き出していて、梅の香が園内一面に広がっていました。
この日咲いていた紅梅、白梅の花の幾つかを以下に紹介します。
この園芸種は、大盃(おおさかずき)。
緋の司(ひのつかさ)。
白加賀(しろかが)。
月の桂(つきのかつら)。
大湊(おおみなと)。
八重寒紅(やえかんこう)。これ以外にも多くの梅の花が咲いていました。
梅以外では、枯れ葉が枝に残ったままでシナマンサク(支那満作;マンサク科マンサク属)の花が満開になっていました。無数のふわふわした黄色の花びらが周りの空間に広がっています。マンサクという名は、春にまず咲くことに由来します。
メタセコイア(スギ科メタセコイア属)は依然としてスクッと直立した冬木立のままです。まだ太陽の高度が低いのが分かります。
| 固定リンク
「季節・風景・植物」カテゴリの記事
- 秋が本格化、小石川植物園でも紅葉進む(2024.11.22)
- 10月中旬の小石川植物園、秋の風情が徐々に広がる(2024.10.22)
- 秋の彼岸の頃、小石川植物園にもようやく秋の気配(2024.09.23)
- 紅花資料館@河北町で紅花染め体験(2024.08.11)
- 深緑に覆われた真夏の風景、サルスベリが咲き出す(2024.07.21)
「小石川植物園」カテゴリの記事
- 秋が本格化、小石川植物園でも紅葉進む(2024.11.22)
- 10月中旬の小石川植物園、秋の風情が徐々に広がる(2024.10.22)
- 秋の彼岸の頃、小石川植物園にもようやく秋の気配(2024.09.23)
- 深緑に覆われた真夏の風景、サルスベリが咲き出す(2024.07.21)
- 入梅の季節、ハナショウブやアジサイの花が咲き出す(2024.06.06)
コメント