秋の風情たっぷりの小石川植物園
10月に入りました。今月は10/22に総選挙が予定されています。総選挙を巡って自民党に対峙すべき野党第1党の民進党が突然「消滅」し、新しく希望の党、立憲民主党が立ち上がりました。厳しい内外情勢の中、相変わらずのドタバタ劇にはウンザリです。安定した強い政権の確立が望まれます。
さて10月に入ってすぐの週末(9/30、10/1)は格好の散策日和になりました。土曜日に小石川植物園を回ってきましたが、園内はワレモコウ、シュウメイギクなどの季節の花々やイチョウ、カラスウリなどの色づいた実など秋の風情が次第に深まってきていました。
秋の季節の花々が目立ってきました。園内で初めてワレモコウ(吾亦紅;バラ科ワレモコウ属)を見かけました。秋の高原の風物詩の多年草で、独特の暗赤色の丸い花穂を付けます。
白いシュウメイギク(秋明菊;キンポウゲ科イチリンソウ属)の花が咲き始めました。名前の中に「キク」が入っていますが、キンポウゲ科の花です。
山野草のホトトギス(杜鵑;ユリ科ホトトギス属)が咲く季節になりました。花びらの斑点模様が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることが名の由来。
キク科の花を多く見かけました。これは秋の七草の一つで万葉の昔から日本人に親しまれてきたフジバカマ(藤袴;キク科ヒヨドリバナ属)です。薄い藤色の花が静かに咲いていました。
北海道から九州の山野に生える多年草ナンテンハギ(南天萩;マメ科ソラマメ属)が青紫色の花を付けていました。秋の七草のハギの花に似ていて同じマメ科に属します。
山地に生える多年草カリガネソウ(雁金草;クマツズラ科カリガネソウ属)。多くの青紫色の小さく優雅な花を付けていました。沢山の雁が飛んでいるようにも見えます。
精子発見で有名なイチョウの大樹にイチョウの実がぎっしりと付いていました。このイチョウの実を炒ると、おいしい酒の肴の銀杏になります。イチョウ以外にもいろんな木々や草花に秋の実を見かけるようになってきました。
ユキノシタ科スグリ属の落葉低木ヤブサンザシ(藪山櫨子)。小さな赤く熟した果実を沢山付けていました。赤い果実が美しく、生け花や盆栽などに使われます。
つる性多年草のカラスウリ(烏瓜;ウリ科カラスウリ属)の朱色の小さな実を見かけました。
園内の木々の黄葉が少しずつ始まりました。園入口の近くのフクロミモクゲンジ(袋実木欒子; ムクロジ科モクゲンジ属)。部分的に黄葉を見かけました。
やはり園入口近くのイタヤカエデ(板屋楓;カエデ科カエデ属)の高木も、部分的に黄葉が付いていました。
精子発見のイチョウの大樹は、まだ緑葉で覆われていますが、近づいてみると部分的にイチョウの黄葉が始まっていました。
これ以外にも、多くの秋の風情の写真をアップしました。
…> 季節のスケッチ(29年10月)
| 固定リンク
「季節・風景・植物」カテゴリの記事
- 秋が本格化、小石川植物園でも紅葉進む(2024.11.22)
- 10月中旬の小石川植物園、秋の風情が徐々に広がる(2024.10.22)
- 秋の彼岸の頃、小石川植物園にもようやく秋の気配(2024.09.23)
- 紅花資料館@河北町で紅花染め体験(2024.08.11)
- 深緑に覆われた真夏の風景、サルスベリが咲き出す(2024.07.21)
「小石川植物園」カテゴリの記事
- 秋が本格化、小石川植物園でも紅葉進む(2024.11.22)
- 10月中旬の小石川植物園、秋の風情が徐々に広がる(2024.10.22)
- 秋の彼岸の頃、小石川植物園にもようやく秋の気配(2024.09.23)
- 深緑に覆われた真夏の風景、サルスベリが咲き出す(2024.07.21)
- 入梅の季節、ハナショウブやアジサイの花が咲き出す(2024.06.06)
「社会・政治」カテゴリの記事
- 謹賀新年2024(2024.01.01)
- 謹賀新年2023(2023.01.01)
- 10月の街中は金木犀のいい香りが漂う(2022.10.01)
- 真夏の深緑の中にユリ、ハス、ムクゲなどの季節の花々(2022.07.01)
- 各地のアジサイ(紫陽花)の風景(2022.06.01)
コメント