猛暑下の8月、熱戦の東京五輪とコロナ禍の不安

猛暑下の8月です。先月下旬から始まった東京五輪では、連日熱戦が繰り広げられています。早くも日本チームの金メダル獲得数が過去最高とのこと。やはり、若い選手たちの活躍は素晴らしいですね。コロナ禍の不安が広がる私たちに勇気と希望を与えてくれます。大会の無事終了と早期のコロナ終息を祈っています。
〔8月の風景〕
さて、小石川植物園の四季折々の季節感あふれる風景、植物の写真を中心に四季の植物としてアップしています。この中で季節の花々、深緑の夏木立などの数多くの8月の風景を楽しむことができます。
●8月セレクション ●8月の Photo Gallery
(小石川植物園の8月の風景の例)

小石川植物園の日本庭園の一隅に建つ旧東京医学校の赤い建物の前にサルスベリの花が咲いています。2010.8

サルスベリ(百日紅;ミソハギ科サルスベリ属)は炎天下で長く咲き続ける代表的な夏の花木です。2010.8

北米原産の多年草キクイモ(菊芋;キク科ヒマワリ属)の鮮やかな黄色の花。地中に塊茎ができ、菊の花と似ていることから和名が由来。2012.8

深緑に覆われた巨木のユリノキ(モクレン科ユリノキ属)の夏木立。2012.8
(過去の8月の月別スケッチ)
また、過去の8月の風景(月別の季節のスケッチ)は以下の通りです。
2020.8
2019.8 8月植物園 塩原ゆりパーク
2018.8 南東北
2017.8+山形
2016.8+山形
2015.8
2014.8+山形
2013.8+会津
2012.8+山形 蓼科・霧ヶ峰
詳しくは
…> 季節のスケッチ(2021年8月)
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 東京五輪開幕を前に梅雨明け、夏空が広がる(2021.07.16)
- 猛暑下の8月、熱戦の東京五輪とコロナ禍の不安(2021.08.01)
- 陽春の候、梅の花や野草の春の花など百花斉放の感(2018.03.04)
- 連日の猛暑と熱戦のロンドン五輪でアツイアツイ8月に入りました(2012.08.01)
- 「なでしこジャパン」 サッカー女子W杯優勝、逞しく野に咲く華奢なナデシコの花々(2011.07.18)
「季節・風景・植物」カテゴリの記事
- 9月下旬の小石川植物園、ようやく秋の風情漂う(2023.09.27)
- 郷里(東根市)のお盆の頃の風景(2023.08.13)
- 7月下旬の都心、とある午前の風景(2023.07.28)
- 奥日光の大自然を満喫(2023.06.18)
- 6月初旬の小石川植物園、落ち着いた緑の風景(2023.06.03)
「小石川植物園」カテゴリの記事
- 9月下旬の小石川植物園、ようやく秋の風情漂う(2023.09.27)
- 奥日光の大自然を満喫(2023.06.18)
- 6月初旬の小石川植物園、落ち着いた緑の風景(2023.06.03)
- 若葉茂り風薫る5月、初夏の木々の花、野の花が咲き競う(2023.05.01)
- 4月中旬の小石川植物園、美しい新緑が広がる(2023.04.24)
「社会・政治」カテゴリの記事
- 謹賀新年2023(2023.01.01)
- 10月の街中は金木犀のいい香りが漂う(2022.10.01)
- 真夏の深緑の中にユリ、ハス、ムクゲなどの季節の花々(2022.07.01)
- 各地のアジサイ(紫陽花)の風景(2022.06.01)
- 各所の初夏の風景(季節のスケッチより)(2022.05.01)
コメント