東京五輪開幕を前に梅雨明け、夏空が広がる
東京は長かった梅雨がようやく開け、目の前の小石川植物園の上空には待ち遠しかった夏空が広がりました。一方、東京五輪の開幕が迫っていますが、コロナの感染拡大が続いていることから、一向に盛り上がりません。ワクチン接種を進め、国民の不安感を払拭することが早急に求められます。

わが家のテラスからの眺望です。ようやく梅雨が明け、南側の小石川植物園の上空には夏雲と青空が広がってきました。

東側の夏空の中に東京スカイツリーの姿が見えます。

日没後の景色です。空があかね色に染まっています。

夜になると、ヒマラヤスギの上空に半月が見えます。

最後に、わが家の花壇の様子です。季節感を添えようと、ヒマワリの花も加えておきました。
詳しくは
…> 季節のスケッチ(2021年7月)
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 東京五輪開幕を前に梅雨明け、夏空が広がる(2021.07.16)
- 猛暑下の8月、熱戦の東京五輪とコロナ禍の不安(2021.08.01)
- 陽春の候、梅の花や野草の春の花など百花斉放の感(2018.03.04)
- 連日の猛暑と熱戦のロンドン五輪でアツイアツイ8月に入りました(2012.08.01)
- 「なでしこジャパン」 サッカー女子W杯優勝、逞しく野に咲く華奢なナデシコの花々(2011.07.18)
「季節・風景・植物」カテゴリの記事
- 紅葉が進み、サザンカの花が咲き出す(2023.11.21)
- 猛暑去り、秋の香りが広がる小石川植物園(2023.10.19)
- 9月下旬の小石川植物園、ようやく秋の風情漂う(2023.09.27)
- 郷里(東根市)のお盆の頃の風景(2023.08.13)
- 7月下旬の都心、とある午前の風景(2023.07.28)
「小石川植物園」カテゴリの記事
- 紅葉が進み、サザンカの花が咲き出す(2023.11.21)
- 猛暑去り、秋の香りが広がる小石川植物園(2023.10.19)
- 9月下旬の小石川植物園、ようやく秋の風情漂う(2023.09.27)
- 奥日光の大自然を満喫(2023.06.18)
- 6月初旬の小石川植物園、落ち着いた緑の風景(2023.06.03)
「社会・政治」カテゴリの記事
- 謹賀新年2023(2023.01.01)
- 10月の街中は金木犀のいい香りが漂う(2022.10.01)
- 真夏の深緑の中にユリ、ハス、ムクゲなどの季節の花々(2022.07.01)
- 各地のアジサイ(紫陽花)の風景(2022.06.01)
- 各所の初夏の風景(季節のスケッチより)(2022.05.01)
コメント