秋の野にはヒガンバナ、コスモス、ソバなどの季節の花々

9月に入りました。さすがに35度を超えるような猛暑が収まってきて、少し暑さが残っているものの朝晩は過ごしやすくなってきました。この頃になると、ヒガンバナ(彼岸花)、コスモス(秋桜)、ソバ(蕎麦)などの季節の花々が秋の野に咲き出すようにになります。










詳しくは
…> 季節のスケッチ(2022年9月)
| 固定リンク
「季節・風景・植物」カテゴリの記事
- 2月の小石川植物園、もうすぐ紅梅・白梅が賑わう(2023.02.01)
- 謹賀新年2023(2023.01.01)
- 年末の小石川植物園の紅葉風景(2022.12.02)
- 11月下旬の小石川植物園の紅葉・黄葉風景(2022.11.25)
- 中伊豆の旅(修善寺、浄蓮の滝、韮山など)(2022.11.19)
「山形・東北」カテゴリの記事
- 秋の野にはヒガンバナ、コスモス、ソバなどの季節の花々(2022.09.05)
- 各所の初夏の風景(季節のスケッチより)(2022.05.01)
- 最上川の並走ドライブで鳥海山や月山の雄姿を拝む(2019.05.05)
- 改元令和の10連休、郷里の山形で新緑の大自然を満喫(2019.05.04)
- 心に残る美しい山形の風景(セレクション)(2019.01.05)
「小石川植物園」カテゴリの記事
- 2月の小石川植物園、もうすぐ紅梅・白梅が賑わう(2023.02.01)
- 年末の小石川植物園の紅葉風景(2022.12.02)
- 11月下旬の小石川植物園の紅葉・黄葉風景(2022.11.25)
- 11月の小石川植物園、徐々に紅葉・黄葉始まる(2022.11.11)
- 10月の街中は金木犀のいい香りが漂う(2022.10.01)
「富士山」カテゴリの記事
- 秋の野にはヒガンバナ、コスモス、ソバなどの季節の花々(2022.09.05)
- 世界文化遺産の三保松原・富士五湖を周遊(2019.11.02)
- 文京シビックセンターからの大眺望(2019.03.18)
- 祝!富士山が世界文化遺産に登録決定(2013.06.23)
- 紅葉の河口湖や昇仙峡をドライブしてきました(2012.11.17)
「武蔵野・秩父」カテゴリの記事
- 秋の野にはヒガンバナ、コスモス、ソバなどの季節の花々(2022.09.05)
- 各地のアジサイ(紫陽花)の風景(2022.06.01)
- 新緑の森林公園、ヤマシャクヤクとヤマブキソウが咲き広がる(2022.04.13)
- 西多摩の瑞穂町に群生するカタクリの花(2022.03.25)
- 狭山市稲荷山公園の北斜面に自生するヤマユリの花(2019.07.15)
コメント