4月上旬、山形に春の訪れ

四月上旬、山形を訪れてきました。郷里の山々にはまだ残雪が多く見られます。田圃はこれから田植えの準備です。

北国は、ハクモクレンをよく見かけます。ちょうどこの時期、白い花が所狭しと樹上に咲き誇っていました。

山形の西蔵王の山麓に四季折々の野草が群生する野草園があって、毎年4月に開園します。開園直後の野草園では、湿地にザゼンソウ(座禅草;サトイモ科)がちょうど見頃でした。

まばゆい黄金色に輝くフクジュソウ(福寿草;キンポウゲ科)が、北国の春陽の日差しの中に咲き始めていました。

珍しい山野草も咲いていました。これは、落葉樹林の縁や草原、山麓の土手に生える多年草のアズマイチゲ(キンポウゲ科)です。
…> 季節のスケッチ(19年4月)
| 固定リンク
「季節・風景・植物」カテゴリの記事
- 国営ひたち海浜公園に広がる青の絶景(2025.05.01)
- 秋の彼岸の頃、小石川植物園にもようやく秋の気配(2024.09.23)
- 小石川植物園の平成最後の残紅葉(2018.12.18)
- 4月下旬の青森小旅行(弘前公園、岩木山麓、奥入瀬渓流)(2018.04.27)
- ソメイヨシノの終演とともに新緑の芽吹きが始まる(2015.04.04)
「山形・東北」カテゴリの記事
- 4月下旬の青森小旅行(弘前公園、岩木山麓、奥入瀬渓流)(2018.04.27)
- 今年もあこがれの紅花に出会えました(2009.07.25)
- 紅花資料館@河北町で紅花染め体験(2024.08.11)
- 郷里(東根市)のお盆の頃の風景(2023.08.13)
- 秋の野にはヒガンバナ、コスモス、ソバなどの季節の花々(2022.09.05)
「山形野草園」カテゴリの記事
- 各所の初夏の風景(季節のスケッチより)(2022.05.01)
- 4月上旬、山形に春の訪れ(2007.04.08)
- 初夏の山形野草園の風景(2018.05.06)
- 西蔵王高原に咲くミズバショウ、ザゼンソウ、ショウジョウバカマ等の山野草(2013.04.14)
- ソメイヨシノはまだ3分咲き、サトイモ科3兄弟のウラシマソウを見つけました(2011.04.03)
コメント